日本の武道や芸道で使われる言葉で残心(ざんしん)という言葉があります。心を残す、心を途切れさせないという意味。
おごらず、悔やまず、常に節度ある態度を堅持しようとする精神的な修養のことです。
また、茶道などの芸道では、何があっても、最後まで気を抜かず、平常心でいること、謙虚であることを大切にする教えのようです。
宗重商店の「解体道」は、常に美しく、いつも丁寧に、ずっと真心を込めてこの道を極めること。
私たちはこの街の未来に新しい価値を創るために壊し続けます。
2021/02/09 News 2021年個人目標が完成しました!
2021/02/09 News 年末年始休業のご案内
2021/02/09 News 腰痛・肩こり予防のためのストレッチ講座開講